【0から始める収益化】ブログ初心者が1万円稼ぐための5ステップ

当ページのリンクには広告が含まれています。
0から始めるブログ収益化

こんにちはリュースケです。

今回はブログを始めるところから収益化までのロードマップを5ステップに分けて解説していきます。

完全初心者で0から始めることができますので、これからブログを始めていきたいという方には必見の記事になります。

 

0から始めるブログ収益化の流れ


step
1
ブログを始める目的

  • 商品を売る?
  • アウトプットのため?
  • 日記に利用?

step
2
ブログ全体の構成

  1. ジャンルの選定
  2. カテゴリ-分けをしておく
  3. 商材の準備をする
  4. 収益・集客記事の想定をする

step
3
実際にブログを始める

  1. ドメインの取得
  2. サーバーの契約
  3. WordPressインストール

step
4
初期設定を行う

  • WordPressテーマの導入
  • パーマリンクの設定
  • SSL化の実行
  • プラグインのインストール
  • 最低限のブログ内記事設置

step
5
記事を書き始める

  • 基本のライティングテクニック
  • 挫折しないためのマインド作り
  • ブログ環境を整える

 

上記がブログを始めるまでの最低限の5ステップです。

各リンク先の記事を合わせると10万文字ほどの文字数になりますので、軽い解説本と同じようなボリュームがあります。

タイトル通り0の知識からWordPressブログを始めることができて、ネット上に自分の資産を築いていくことができます。

この記事は収益化を目的としたブログ作成について書いています。

こんな固定観念は捨てましょう

  • ネットに詳しくないとできない
  • キーボードで文字を早く打てない
  • 商品を紹介して売ることなんてできるわけない…etc

 

すべてブログを始めることで解決できます。

上記のような固定観念は、何もしようとしない人のただの言い訳です。

いつどんなときも”チャレンジ”しない人に”チャンス”が訪れることはありません。

 

誰でも最初は0からのスタートです。

 

「ブログはオワコンです。」

「今から始めても遅すぎる」

「40歳から始めても無意味だ」

 

上記のような文言は聞き飽きました。

なにも行動しない人の言い訳です。失敗したときのことなんて考えなくていいのです。

ブログにはたとえ収益化できなくても得られるものがたくさんあり、あなたの人生に確実にプラスになるものばかりです。

 

ブログで手に入るスキル

  • ライティングスキル
  • マーケティングスキル
  • プログラミングスキル
  • WordPress周りの知識
  • SEOの知識
  • 発信力(SNS)
  • 稼ぐ力

マーケティングスキルとか何を言っているんだ?と思うかもしれませんが、実際に自分のブログをウェブマーケティング会社に見せれば転職に活かすこともできます。

ブログで商品を売るということは”マーケティング”も必須スキルだということです。

 

この記事を読むべき人

  • ブログを始めてみようとする意志がある
  • なんとなくブログに興味はあるが、難しそうと感じている
  • ノーリスク・ローコストで副業を始めたい

それではステップ1からスタートです↓

目次

STEP.1 ブログを始める目的

ブログを始める目的

ブログを始める目的はそれぞれだとは思いますが、おそらくほとんど人が「収益化」が目的になっていると思います。

中には”日記”や”アウトプット”のために書こうとしている人もいると思います。

リュースケ
私もそうですが、本業にプラスの副収入を得たいと考えている人がほとんどではないでしょうか。

 

なにはともあれブログをやる目的は始める前に明確にしておくべきです。

できればブログ継続するためのマインドを作っておき挫折しないための仕組みを作っておくと良いです。

ブログ継続のコツについてはこちらをどうぞ

あわせて読みたい
【有料級】ブログ継続するために必要なたった1つのコツ|自分のマインドを支配する こんにちはリュースケです。 今回はブログ継続ができない人にとっては【超有料級】の記事になっています。 ブログに限らずすべてのことに応用できる内容になっています...

 

STEP.2 ブログ全体の構成

ブログの全体像

最初に全体的なブログの雰囲気を決めていきます。

特化ブログ VS 雑記ブログ

専門的な知識や経験で1つのジャンルに絞って書くブログを「特化ブログ」と言い、特化ブログのような特別な知識や経験がなくても書いていけるのが「雑記ブログ」と言います。

 

一般的に稼ぎやすいと言われるのは「特化ブログ」ですが、「雑記ブログ」には雑記ブログのメリットがたくさんあります。

雑記と言われるくらいですので、ジャンルは絞らずに自分の好きなことを書いていくことができて書くネタに困ることが少なくなります。

注意ポイント

雑記ブログといえど関連したジャンル3つほどに絞ることが理想です。
例えば英語学習×旅行×留学
というような感じです。

特化or雑記についてはこちらの記事をどうぞ

あわせて読みたい
特化ブログと雑記ブログどっちにすれば良い?【結果:目的や状況による】 こんにちはリュースケです 今回は初心者ブロガーにとっての永遠のテーマ「特化ブログ VS 雑記ブログ」について書きました。 ブログを始める前にコンセプトを決めたりタ...

 

【匿名or実名】発信力の差は!?

 

基本的に匿名で問題ありません。

“会社にバレるとまずい”とか”友人や知り合いにバレるのは恥ずかしい”など事情はいろいろあると思いますので、無難に匿名で始めて支障はありません。

 

後々のことを考えて実名を広めたいなどの目的があるのであれば、最初から実名公開しておいた方が良いこともあります。

しかし有名になってから実名で行動しているインフルエンサーもたくさんいますので、匿名・実名というのは差ほどこだわらなくてもいいのかもしれません。

ここに注意

実名のほうが”信頼度”を獲得しやすいのは事実です。

実名or匿名どっちがいいかはこちらの記事をどうぞ

あわせて読みたい
ブログやSNSで匿名と実名どっちでやるべきか【結果:どちらでも変わらない】 こんにちはリュースケです 今回はネットで発信していくうえで、「匿名がいいのか実名がいいのか問題」に終止符を打つべくして記事を書きました。 実名はちょっと怖い感...

 

ジャンル選定ですべてが決まる

 

リュースケ
ジャンル選定はブログの命でもあり、これからの努力の方向性と収益化までの長さに大きく関係してきます。

 

ドメインには記事を更新していると”印象“が付いていきます。

「このブログは育児のことを詳しく書いているから”育児ブログ”だな」

とGoogleなどの検索エンジンに印象付けられてしまいます。

 

息子
それがどうしたの?
リュースケ
育児ブログだと思っていたら、急に”筋トレ”に関しての情報を発信し始めたらGoogleもビックリしちゃうからね

GoogleのSEO評価基準「EAT」

  • Expertise(専門性
  • Authoritativeness(権威性
  • Trustworthiness(信頼性

Googleの検索順位を決める基準として上記が記されています。

 

ジャンルをいきなり変えてしまうと、この”EAT”というものにかなりの悪影響を及ぼすことになります。

1番ダメージが大きいのは「専門性」という部分であり、育児に特化していたのに筋トレに関しての記事も書くとなると一気に印象は変わりますよね。

せっかく専門的な記事を量産して「育児ジャンルならこの人!!」という立ち位置を手に入れていたにもかかわらずにいきなり「無名の筋トレジャンル」に殴りこむようなものです。

 

ジャンル選びのポイント

  • 好きなジャンル
  • 稼げるジャンル

 

ジャンル選びのポイントとしては、大きく分けて上記2つしかありません。

結論として、少しでも興味がある稼げるジャンルを選ぶべきだと思います。

リュースケ
自分の好きなことが稼げるジャンルである場合なら最高です!

好きなことだけ書いていても検索する人がいないようなジャンルであれば、閲覧されることがないので収益につながることも難しくなります。

稼げるジャンルは競合(ライバル)が強いので、そもそも自分の得意分野でもない限り上位に入ることが難しくなります。

 

1番の狙いところは競合が少なく稼げる隙間があり、検索ボリュームもあり、ある程度興味がある分野ですね。

まぁそれは欲張り過ぎですので、まずは継続のために収益化を無視して「自分の好きなジャンル」に関して書いていくことをおすすめします。

ジャンル選定についてはこちらをどうぞ

あわせて読みたい
個人ブログでは稼げないジャンルとは!?YMYLを書いている私が決め方を解説 今後のアクセス数やモチベーションにも関わってくるジャンルについて決め方や扱わないほうが良いジャンルなどを解説しています。ブログ初心者やこれから始める方にとってはかなり有益な濃い内容になっていますので参考にしてみてください。YMYLジャンルでブログ運営中の私が赤裸々にすべてを見せちゃいます。

 

カテゴリー分けをしておくとあとで楽

 

ジャンルを決めたらその中でもさらに細分化してカテゴリーを作っておくと、あとでバランスよく記事を作成していくことができます。

さらに読者にもわかりやすいサイト設計を心がけてブログを作りこめます。

ポイント

カテゴリーは最初に設定しておいても記事が入っていない状態になってしまいますので、キリが良い記事数(50記事など)になったら一度カテゴリー分け作業をするのがおすすめです。

リュースケ
私は100記事書いてからカテゴリー分けをしましたが、1時間もかからずに完了しましたよ

 

商品がなければ収益は発生しない

 

まぁ当たり前の話なのですが、売る(紹介)する商品がなければ収益が発生することはありません。

 

アフィリエイト仕組み

「売れる商品なんて持っていない!」

そんなの持っている人のほうが珍しいので安心してください。

上記の図のように「ASP」という広告(売る商品)を提供してくれる会社があります。

息子
直接広告主から広告依頼をもらえばいいんじゃないの?
リュースケ
直接依頼がくることもあるけど、それはある程度ブログが育ってからの話だね。
広告主側もブロガー1人1人に依頼するなんてめんどくさいでしょう。

 

その「ASP」に登録して自分が売りたい商品があるか確認しましょう。

おすすめASPは下記です↓

おすすめASP

A8.net

王道ASP!審査なし!ブログ開設後すぐ登録しよう!

もしもアフィリエイト

W報酬型のお得なASP!アマゾンアソシエイトを行うには最適

バリューコマース

LinkSwitch機能が便利!サポートも充実!

アクセストレード

ゲーム・金融系が多い!担当者がついてくれる確率が高い!

ASPについてはこちらをどうぞ

あわせて読みたい
【初心者向け】アフィリエイトで稼ぐなら登録すべきASPサイトおすすめ4選 こんにちはリュースケです 今回はブログ初心者がまずやるべきことの1つで「ASPに登録」紹介します。 収益化が前提の話ですが、収益化が目的ではない場合でも商品リンク...

 

さらにASPには自分のリンクから商品を購入することで報酬を得ることができる※「セルフバック」というシステムがあります。
※各ASPにより呼び方は異なります。

無料登録だけで10万円以上の報酬を得ることも可能ですので、ブログ初期資金を手に入れるには最適の方法です。

セルフバックについてはこちらもどうぞ

あわせて読みたい
【簡単】セルフバック(自己アフィリエイト)とは?やり方や仕組み・メリットを解説 こんにちはリュースケです 今回は自己アフィリエイト(セルフバック)について紹介していきます。 簡単に言うと普段は広告を貼って、その広告経由で読者さんに商品を購入...

 

集客する記事・収益を上げる記事のそれぞれが必要

 

お客さんに来てもらうための「集客記事」と来てもらったお客さんに商品を買ってもらうための「収益記事」を作成しなければなりません。

割合的には、集客記事:収益記事=9:1くらいのほぼほぼ集客記事ということになります。

息子
9割は収益が発生しない無意味な記事を書かなきゃいけないってこと?
リュースケ
確かにブログ全体で収益を上げている記事は1割くらいだけど、もっとも重要なのは集客記事でお客さんを集めて、いかに収益記事に誘導できるかということになるんだよ

集客記事の例

やり方・使い方・登録方法

収益記事の例

おすすめ・ランキング

上記のような言葉を入れた記事になります。

「家電の使い方がわからなくてネットで検索した経験はありませんか?」

読者に寄り添った記事それが集客記事です。

「商品が欲しいと決めており、ランキングから選んだ経験はありませんか?」

購買意欲に直結する記事それが収益記事です。

ブログの基本は集客記事でお客さんを集めて、収益記事へ誘導することで収益が発生していきます。

集客記事⇒収益記事の導線がなければブログで稼ぐ難易度は跳ね上がります。

 

step.3  実際にブログを始めてみる

実際にブログを始める

ドメインの取得・レンタルサーバーを契約・wordpressをインストール

今は上記の作業もものすごい簡単にできるようになっていて、ここで挫折する人はほぼいなくなりました。

私はエックスサーバーで契約しましたが、WordPressクイックスタートという機能がありスムーズにブログ開設することができました。

開設手順の詳細はこちらをどうぞ

あわせて読みたい
【限定割引あり】エックスサーバーでWordPressブログの始め方を図解で徹底解説 WordPressの始め方をエックスサーバーのクイックスタートを事例にして解説していきます。世界一わかりやすく図解も入れた記事になっています。レンタルサーバー会社も数多く存在していますが、迷ったら"エックスサーバー"で契約しておけば間違いありません。

エックスサーバー公式サイトへ

 

step.4  初期設定を行う

初期設定を行う

WordPressをパソコンにインストールしたら最初にやるべき初期設定があります。

これは自分でやらなければいけないし、やっておかないと後々めんどうなことになります。

 

WordPress初期設定

  • WordPressテーマ導入
  • パーマリンク設定
  • SSL化
  • プラグイン有効化
  • 最低限のブログ表示

 

初期設定をサボってしまうとせっかく記事の評価が上がってきても、設定を変えたことで評価がリセットされてしまうなんてことにもなりかねません。

 

最初にしっかりと理解しておく必要があります。

 

WordPressテーマを導入する

 

テーマとは装備品のようなものです。

無料で利用することができて、簡単にそれっぽいデザインに仕上げることができます。

無料テーマ導入手順

無料テーマ導入①

無料テーマ導入②

 

テーマさえあればプログラミングの知識など不要で、ある程度のデザインを付けることができます。

リュースケ
無料 無料と言っているから気付いていると思いますが、有料のテーマも存在します

私もAFFINGER(アフィンガー)という有料テーマを導入しています。

何が違うかというと「カスタマイズ性」が圧倒的に違います。

 

結論から言うとブログを本気でやろうとしているのであれば「有料テーマ」を最初から導入すべきです。

1番の理由は”無料テーマ”から”有料テーマ”への切り替えは非常にめんどくさいからです。

私も上記のような感じになり、修正にかなり時間を取られましたので有料テーマは初期投資と考えて導入しておくことをおすすめします。

\ 私も使用してます/

今すぐAFFINGER5を使う

今なら特典も豪華

 

AFFINGERについての記事はこちらをどうぞ

あわせて読みたい
【有料テーマ】AFFINGER(アフィンガー)使い心地とおすすめポイント【特典あり】 こんにちはリュースケです WordPress用有料テーマ「WING AFFINGER5(アフィンガー)」を購入し、導入しましたので使い心地やメリット・デメリットを個人的な感想を交えて...

 

余談ですがテーマは導入しただけではかなりありきたりのデザインになってしまいます。

軽くプログラミング知識があるとデザインが崩れた場合などに、すぐに自分で修正することができたり、想像したデザインに近づけることも簡単になります。

私のおすすめはスキルハックスという教材になります。

詳細を知りたい方はこちらの記事をどうぞ

あわせて読みたい
プログラミング初心者が今話題のSkillHacks(スキルハックス)受講してみた!評判・口コミ含めレビューします こんにちはリュースケです 今回は迫佑樹@ yuki_99_sさんの「Skill Hacks(スキルハックス)」を受講して無事に完走することができましたので、感想と内容を織り交ぜて紹介...

 

パーマリンクの設定

 

息子
パーマリンクってなに?
リュースケ
記事ごとのURLのことだよ

パーマリンク

パーマリンクの設定を知らないと日本語のURLなどになってしまったり、SEO的に悪影響を与えてしまう場合があります。

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。

引用元:Search Consoleヘルプ(シンプルな URL 構造を維持する

上記のことをGoogleがうたっていますので、記事URLは「シンプル」に「直感的に内容を理解できる」ことが望ましいことがわかります。

そしてGoogleはアメリカですので、日本語ではなく英語で表記しておくことが良いでしょう。

パーマリンク設定

パーマリンク②

 

一応パーマリンクの設定はできますが、記事ごとに自分でパーマリンクは手動で考えた方が良いです。

パーマリンク③

自由に変えられますので記事を公開する前に決めておきましょう。

注意

あとからパーマリンクを変更するとURLを変更するということになりますので、リンク切れや被リンクを失うことにもなりますので絶対にやめましょう。

あとパーマリンク内の区切りはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用するようにGoogleが推奨しています。

 

SSL化でブログを守る

 

息子
SSL化ってなに?
リュースケ
通信データを暗号化してブログを守ることだよ

SSL化プラグイン

1番簡単な方法は上記プラグインをインストールして有効化することです。

 

今はドメイン・サーバー契約と同時にSSL化を実施してくれるところもあるみたいなので、とりあえずSSL化はしておくことをおすすめします。

 

最低限のプラグインを入れておく

 

SSL化のところで紹介したプラグインもそうですが、最初に入れておくべきプラグインがあります。

おすすめプラグイン

  • Akismet-スパムコメント対策
  • Wp-multibyte patch-日本語で使用するためのプラグイン
  • XMLsitemaps-自動でサイトマップ生成
  • EWWW image optimizer-画像を自動で圧縮してくれる
  • BackWPup-バックアップをとるもの
  • Broken Link Checker-リンク切れを教えてくれる
  • Really Simple SSL-SSL自動化プラグイン

上記プラグインは非常に便利な機能がありますので、導入しておいて損はないと思います。

あとは必要に応じて追加していってください。

ここに注意

プラグインは便利なものですが、多く入れ過ぎてしまうとサイトスピードが低下したりSEO的に評価が低くなり悪影響を及ぼすことがあります。

理想は10個前後に抑えることが良いです。

 

おすすめプラグインについてはこちらをどうぞ

あわせて読みたい
【初心者向け】ワードプレスで絶対に最初に入れるべきプラグイン【おすすめあり】 こんにちはリュースケです 今回はワードプレスを導入したらまず初めにやる作業の1つ! 「プラグイン」の導入について解説していきます。 プラグインとは「こんな機能が...

 

最低限のブログページを公開

 

まずは下記ページを作成して設置しましょう。

  • 問い合わせページ
  • プライバシーポリシー

最低限の2ページを設置します。

記事数が増えてきたら

  • プロフィールページ
  • ブログ内サイトマップ

上記を設置しましょう。

 

問い合わせページは「Googleフォーム」か「contact foam7」というプラグインで導入するのが簡単です。

リュースケ
ちなみに私は少しでもプラグイン増による負担を減らしたいので、「Googleフォーム」で問い合わせページを作りました。

 

プライバシーポリシーはブログ内のルールといったところでしょうか。

例えば


  • 記事内文章を引用する場合は、リンクを付属すること
  • 当ブログはリンクフリー
  • 当ブログに書かれていることを実施して損害が出たとしても自己責任でお願いします
  • etc…

上記のようにブログ運営をしていてマイナスになり得るような事項を記載しておくことで、トラブルを回避することができます。

 

あとから設定しても大丈夫なもの

 

  • カテゴリー分け
  • トップページやその他デザイン

 

どうせ最初は誰も見に来ませんので、デザインにこだわる必要はありません。

それよりも読者を集められるような記事を量産するほうがよっぽど大切です。

 

記事を書いているうちにこういうデザインが良いかも!とアイデアが出てくると思いますので、時間があるときに徐々にやっていけば良いと思います。

 

step.5  記事を書き始める

実際に書き始める

いよいよ記事を書き始めるということは「ブロガー」の仲間入りです。

「よしっ!あとは書いていくだけだ!」

と思っている方もいると思いますが、ただ闇雲に記事を量産していてもアクセスを集めることはできません。

記事作成には順序があり、最低限の型があります。

必要最低限の記事完成までの流れ


step.1

大まかな内容を決める


step.2

SEOキーワードを選定する


step.3

競合を調査する

step.3

記事構成を作る


step.3

執筆を始める


step.3

装飾・画像選定など細かな設定


息子
なんで記事を書き終えるまでにそんな時間が掛かるの?
リュースケ
今の時代は記事を量産するよりも”記事の質”が求められるから、最低限のことはやらないと誰にも読まれない記事になっちゃうよ

ただの自己満で書くだけならまだしも収益化が目的であれば、このくらいはやらなければなりません。

最初は大変でやる意味もよくわからないかもしれませんが、最初からできないなりにも取り組むことがとても大切です。

 

大まかな内容を決める

 

書くジャンルはもう決まっているはずですので、そのジャンルの中で何の内容のことを書いていくのかを決めます。

例えば育児ブログであれば


「今回は1歳児のお出かけに便利なグッズを紹介しよう!」

上記のようにざっくりとイメージを作ります。

 

この段階では「アクセスは集まるのか」「競合サイトはどのくらい強いのか」などは気にせずにとりあえずアイデアを絞り出すことが重要です。

 

SEOキーワードを選ぶ

 

ブログを書く前に最重要になるのが、「キーワード」選びになります。

息子
キーワードってどういうこと?
リュースケ
ネットで検索するときは「育児 一歳 グッズ」というようなキーワードで検索するでしょ?そのキーワードを記事に含めることで検索されていくわけだよ

 

  • 検索ボリューム
  • 関連キーワード
  • サジェストキーワード
  • etc…

上記のようにキーワードにはいろいろな種類があります。

特に重要なのは「検索ボリューム」で、どのくらい検索される見込みがあるのかを過去データをもとに算出してくれます。

検索ボリュームが大きいほど多くの人に見られる可能性があるのですが、その分もちろん競合も強くなっていきます。

キーワード選定についてはこちらの記事に詳細があります


 

競合を調べる

 

リュースケ
これから戦う戦場を下見するみたいな感覚ですね
注意

上位に公式サイトや大企業サイトがズラリと並んでいる場合は、勝てる見込みが少ないのでおすすめしないキーワードとなります。

 

目安としては上位10サイトを見て入り込めそうなレベルであればチャンスです。

  • 上位10サイトの記事を確認
  • 共通する内容は自分の記事にも入れる
  • 競合と比べて独自性が出せるかどうか

上記が競合を調べるときに見るべき点です。

 

最初のうちは競合調査はこのキーワード選定のあとにやった方が良いですが、慣れてきたら記事を書き終えたあとにやっても大丈夫です。

理由として競合の記事を見過ぎてしまうと、似たり寄ったりの内容になりかねないからです。

 

慣れてくれば「検索ボリューム」などから公式サイトや絶対に勝てない相手がいるかどうか判断できますので、最後に競合を確認して足りない内容があったら足していくイメージです。

 

記事構成を作成する

 

私もそうでしたが初心者のうちは、いきなりタイトルを決めて本文を書き始めるような感じで進んでいくと思います。

そっちのほうが時短になり良いと考えるのは普通ですが、「記事構成」をすることで圧倒的な質の違いが記事に出てきます。

そして結果的にスピードも記事構成を行ったほうが早いこともわかっています

 

記事構成は書く内容をあらかじめリサーチして、頭の中でもだいたいの構成が出来上がっている状態ですのでスラスラと書き進めることができるのです。

 

タイトル

リード文

見出しH2
H3
H3
H3

見出しH2
H3
H3
H3
……

上記のような感じで「タイトル」「リード文」「本文」と考えていきます。

記事構成の作り方はこちらをどうぞ


 

執筆を始めてみる

 

こればっかりはまずたくさん記事を書いて慣れることが1番重要です。

小手先のテクニックをいきなり使おうとしてもボロが出るだけですので、書くことに慣れることが上達への近道になります。

リュースケ
私はライティングの勉強などは一切していませんが、上達している実感はあります。最初のほうに書いた記事を見てもらえればわかりますw

 

とりあえず100記事を目標にしてみると良いと思います。

まずは100記事書け!にはしっかりとした理由があります

あわせて読みたい
まずは100記事書け!!には理由があった!ブログ初心者が得られることが多すぎる こんにちはリュースケです。 ついに第一目標である100記事更新を達成したので、「メリット・得られたこと・継続に必要なこと」などを私目線で解説していきます。  ...

 

装飾や画像選定などの細かな設定

 

装飾とは”太字“にしたり”マーカー“を引いたりして記事を見やすくするための仕上げです。

 

初心者こそ装飾にこだわるべきです。

文章力で劣ってしまう分、装飾などの色どりで雰囲気的に見やすい記事にすることが大切です。

画像もできるだけ時間を掛けて記事にマッチしたものを選定することができれば、記事の評価も上がること間違いなしです。

最初からおろそかにしていると「見づらい文章のうえに手を抜いている」と思われかねないので、最後の疲れている場面かもしれないですが気合いを入れていきましょう。

 

まとめ:まずは慣れることから始める

 

少し長くなってしまいましたが、ここまでたどり着いている人は無事にブログを始めることができると思います。

最初は「記事を仕上げるのが遅かったり」「アクセスが全然来なかったり」と苦しめられてやめようかなと1度は必ず思うはずです。

しかしブログの本質を理解して改善を繰り返していけば、必ず努力が報われる日が来ます。

 

無理に毎日更新をする必要なんかもありません。

自分のペースで無理のない程度にやっていくことがおすすめですが、毎日ブログのことを考えるくらいはしていかないと厳しいかもしれません。

ブログはローコストですので多少放置していても大丈夫です。

 

まずは慣れることに重点を置いて継続しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

0から始めるブログ収益化

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次