ブログ運営– category –
-
【Easy Table of Contents】トップページのサイドバーに目次が表示されてしまう!?修正方法は簡単です
こんにちはリュースケです。 今回は目次を自動生成してくれるプラグイン「Easy Table of Contents」を導入した際に、トップページにも目次が表示されてしまう状態を解決するための記事になります。 冗談はさておき本気で悩みましたので、もし同じ悩みを抱... -
【ブログはリード文に全力を注げ】正しい書き方/文字数を知らなければ本文には誘導できない
ブログ記事で"リード文"と呼ばれる本文の前に入る導入文について解説しています。リード文がうまくない記事は本文も読みにくい可能性が高いです。正しいリード文の書き方を理解して読者の心をグッと掴んでしまうリード文の書き方を教えます。 -
【テンプレ無料配布】ブログで記事構成/設計をやるべき本当の理由
こんにちはリュースケです。 今回は"ブログで記事構成をやらなければ読まれない"という事実を解説していきます。 私は文を書く特別な才能、いわゆる"文才"と言われるものは持ち合わせていませんので、記事を書く前には入念に記事構成を考える必要がありま... -
ブログ毎日更新意味ある?【結論】サラリーマンにはきついのでやめましょう
こんにちはリュースケです。 今回はブログの毎日更新は意味があるのか!?について書いていきたいと思います。 【結論】ですが、毎日更新すればコンテンツが充実してGoogleからの評価も上がるとは思いますが、無理にする必要はありません。 もう少し細かく言... -
【有料級】ブログ継続するために必要なたった1つのコツ|自分のマインドを支配する
こんにちはリュースケです。 今回はブログ継続ができない人にとっては【超有料級】の記事になっています。 ブログに限らずすべてのことに応用できる内容になっていますので、最後まで読み進めていただければと思います。 この記事は今すぐに"収益化"したい... -
【6カ月報告】パソコン初心者が投資ジャンルでブログ運営してみた結果
こんにちはリュースケです 今回は初めてのブログ運営報告をしていきたいと思います。 誰得な内容ですが、以下の理由から書くことを決断しました。 この記事を書く理由 他の人のブログを見ていて面白かったから 誰かの参考になれば良いと思ったから 自己分... -
【初心者向け】ワードプレスで絶対に最初に入れるべきプラグイン【おすすめあり】
こんにちはリュースケです 今回はワードプレスを導入したらまず初めにやる作業の1つ! 「プラグイン」の導入について解説していきます。 プラグインとは「こんな機能があったらいいなぁ」というときに機能をプラスで追加できるオプションのようなものです... -
アフィリエイトバナー広告をURLに変換してボタンに埋め込む方法【超簡単】
こんにちはリュースケです ブログ運営初心者向けの記事になっています。 アフィリエイトリンクを作成するときに、実際に私が困ったことがありましたので紹介していきたいと思います。 紹介したい商品のアフィリエイト広告がバナーしか用意されていない時が... -
ブログやSNSで匿名と実名どっちでやるべきか【結果:どちらでも変わらない】
こんにちはリュースケです 今回はネットで発信していくうえで、「匿名がいいのか実名がいいのか問題」に終止符を打つべくして記事を書きました。 実名はちょっと怖い感じもあるし、匿名だと自分という人間がうまく伝わらないような気がするから迷ってしま... -
特化ブログと雑記ブログどっちにすれば良い?【結果:目的や状況による】
こんにちはリュースケです 今回は初心者ブロガーにとっての永遠のテーマ「特化ブログ VS 雑記ブログ」について書きました。 ブログを始める前にコンセプトを決めたりタイトル決めなんかにも影響がありますので、とても重要な選択ですよね。 結論なんですけ...