こんにちはリュースケです。
今回はココナラでアイコン作成を依頼したので、作成方法やどのように依頼すれば良いのかという不安な部分を解消できればと思い記事にしました。
こんな方におすすめ
- 依頼するまでの流れを知りたい
- イメージ通り依頼できるか不安
- アイコンを作るメリットはあるの?
私も上記のような不安や疑問を抱えながら、今回は依頼をすることになりました。
【結論】最高のアイコンを手に入れることができて、ブログへのモチベーションが爆上がりしました。
依頼した書き手さんもとても良い人で、ノンストレスで取引を最後まで終えることができました。
今回ココナラで依頼しようと思った経緯
特にアイコンを新しくしようと思って探していたわけではありません。

お金の無駄使いか?



割り引きクーポンが当たったから
そうなんです!
当たってしまったんです!(^^)!
必ず当たるこちらのクーポンくじで「C賞」が当たってしまったんです。
500円引きで依頼ができるということで、まんまとココナラの経営戦略にハマり作成依頼をするに至った次第でございます。
今回の依頼が2000円だったので”1500円“+手数料105円で合計1605円で作成してもらうことができました。
今のアイコンが少しこわいため
上記を見てもらうとわかると思いますが、やわらかい印象になったと思いませんか。
変更前のアイコンはただの似顔絵アイコンになっていましたので、少しとっつきにくいイメージですよね。
今回はもう少しアニメっぽく、笑顔にしてもらおうと決めていました。
それに”リーマンブロガー”と名乗っている以上、スーツを着ていた方が印象付けがうまくいくと思い服装も変更しました。
あとイメージを伝えることが難しかったため、実物写真からイラスト化してくれる方を探しました。






今回依頼させていただいた「虹原ななか(@nanakamazzz)」さんを例にすると、「本人確認」「機密保持契約」にチェックが入っています。
これは本人確認済ということと、お客様の秘密を漏洩・外部に漏らすことがないという契約にサイン済ということがわかります。
もしも参考資料に提出した写真がどこかのサイトに記載されていた場合は、契約違反として損害賠償を請求したりすることになります。
とりあえずSNSのフォロワー数が伸びないのは、前のアイコンのせいということにしました。
ブログやSNSで生かすため
当たり前のことですが、一応言っておきます。
ブログは継続できなければ収益化するのは不可能です。
そこで今回の私のように何かブログで使用しているサービスを新しくすることで、気持ちを切り替えることができます。
そしてブログでもSNSでもプロフィールを載せていると思います。
そこに写っているアイコンが与えている印象というのは、思っている以上に大きなものです。
あまりにも印象が悪いと目に入った瞬間にページを閉じられてしまいます。
自己満だけのアイコンではチャンスも逃してしまいますよ。
実際にやり取りした内容
特別に公開許可を得ましたので、トークルームまですべて見せたいと思います。
他人からは見えない部分ですので、おそらく参考になると思います。
今回は依頼内容が2000円で収まるかどうか事前に確認してもらい、その後に本格的に依頼できるという設定になっていました。
※この作業がなくいきなり購入画面にいくパターンもあります。
細かいカスタマイズ依頼もこの段階で依頼することで、追加料金などのトラブル発生も防ぐことができますね。
この時点で要望をしっかりと伝えておけば、見積もりの返信がきて購入後すぐに作業に入ってもらえます。
今回は追加でカスタマイズなども依頼していないので、2000円でOKと回答が来たのですぐに購入に至りました。
トークルームでのやり取り(すべて公開)
今回依頼させていただいた虹原ななかさん(@nanakamazzz)には許可を頂いたので実際やり取りした内容をすべて公開していきたいと思います。
トークルームは完全に個人間のやり取りであり、当人同士でしか確認することができないところであります。
完全に私の好みなどが入っておりますが、こんな感じでやり取りするんだよ!という感覚が伝われば良いと思っています。
特にどのように修正依頼をすれば良いのかなど不安になるかと思いますが、こちらの要望を限りなく汲み取ってくれるので心配は必要ないと思います。
※修正回数などがあることもありますので、事前に提供内容は確認しましょう。
上記トークルームでのやり取りを見ていただければわかると思いますが、ブログも紹介させていただき、Twitterでもお互いに相互フォローし合うまでの横のつながりを得ることができました。
こうしたアイコン作成以上の成果を獲得することもできます。
アイコン作成のメリット
ブログでアイコンなんて必要ないという人もいますが、個人的にはイメージ付けがしやすいのであった方が良いと思います。
会社や友達にバレたくないという人もいますので、アイコン使用の需要はなくならないはずです。
とはいえ実物写真で良い人や無料アイコンで良いという人もいますので、その辺は自由に選択していきましょう。
【匿名or実名】に関しての記事はこちらをどうぞ


モチベーション爆上がり
ブログでは継続しなければ稼ぐことはできないと必ず言われます。
確かに継続しなくなったら記事は増えていかないので、自然とアクセスを集めてくれるわけではない限り稼げるわけはありませんよね。
そして継続していくにはモチベーションを保つことが最優先になります。
ホントに挫折しかけたときは何か新しい武器を手に入れましょう。
- 新しいアイコン
- 検索順位確認ツール
- パソコン周りのガジェット
上記のようにブログで使用していくうえで必要なものを新調することで、モチベーションを意図的に上げることができます。
これはサンクコスト効果という心理効果を利用するやり方です。
投資してしまったものの、その費用を回収できるかわからないがもったいないという気持ちが強くなって継続してしまう現象です。



あとは単純に新しいものを手に入れるとテンション上がりますよね。
横のつながりができるかも
ココナラのように個人間でスキルを売れるようなサービスでは、初心者同士でのつながりを持てる可能性があります。
私は今回Twitterでもつながることができたので、関係がこれっきりということがなくなりました。
ブロガーとデザイナーで関係を持てれば、困ったときなどに助け合ったり・宣伝し合うこともできたりします。
SNS上で相互フォロー以上の関係になれるかもしれません。
今回は私からブログに載せていいかお願いさせていただきましたが、アクションを1つ取ることで素敵な出会いが待ってるかもしれませんよ。
経験値が上がる
ココナラというサービスを使ったことで、使い方や仕組みを理解することができたので経験値が上がりました。
今回はアイコン作成を依頼しましたが、他の案件を依頼するときに一度利用したことがあるのとないのとではまったく違ってきます。
何事も経験することで、得られることがあります。
必要ないと感じていても、ネットで稼ごうとしている以上いろいろなサービスの概要は知っておくべきです。
まとめ:ココナラは利用しておくべき
ブログやネットで稼ごうとしているのであれば、ココナラのようなスキルを売り買いできるサービスは利用しておくべきです。
ココナラ利用例
- SNSのヘッダーを作成してほしい
- ブログのトップページCSSを改善したい
- 記事作成を外注したい
自分で出来ないのであればいずれ利用することになりますので、早めに経験しておくことで余裕をもって対応していくことができます。
とにかくメリット多めなので、迷っているのであれば安心して利用してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント