こんにちはリュースケです ^^)
今回は「コインチェック」を開設した後に行っていく【入金】~【購入】までの流れを誰でもできるように図解をたくさん使い説明していきます。
意外にも




と思っている人は多いです。
そんな方はこの記事通りに手を動かせば間違いなく簡単に「仮想通貨」を保有することができます。
購入までの最速3ステップ
入金から購入までを3ステップの超簡単ルートで紹介します。



❶まずはログインする
「コインチェック」サイトへログインをします。
口座開設がまだの方は、下記記事を参照ください


❷日本円を入金する



※2022年7月13日からクイック入金とコンビニ入金は停止中
ポイント
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
振込先を上記からどちらかを選ぶことができます。



振込銀行を選択するとすぐ下に「振込先」が出てくるので、振り込みを行いましょう。
注意ポイント
振込人名義や口座番号を間違えてしまった場合は、画像の矢印の部分のリンク(日本円入金専用フォーム)からすぐさま運営へ連絡しましょう。
また振込先間違いの場合は、銀行側で気付いて連絡してくれることもあります。
ちゃんと入金ができていれば、下記のようなメールがコインチェックより届きますので大丈夫です。
上記のようにログイン後の画面に入金した金額が表示されていれば「入金成功」です。



❸仮想通貨を購入する
「販売所(購入)」をクリックしましょう!
欲しい仮想通貨を選択しましょう!
「1BTC」などで入力してしまうと、300百万円とかの金額で表示されてしまいますので、小数点以下をしっかりと入力しましょう!
コインチェックでは最低金額500円から購入できますので、〇〇BTCの部分がちょうどいい日本円表示になるように調整してください。
購入できていれば上記メールが届きますので、購入完了です。
ログイン後のトップ画面に全仮想通貨保有額が表示されますので、すぐにわかります。
販売所?取引所?どっちで買うのが正解?
今回の購入の仕方では販売所でのやり方をご紹介しました。
しかし仮想通貨を購入するにはもう1つ手段があります。
それが「取引所(板取引)」というものです。
コインチェックのログイン後トップページにはなんだかよくわからない数字が並んでいるものがありますよね。↓
現物取引という部分に売りたい希望額を入れて注文すれば、とりあえず注文は完了です。



市場の適正価格や状況を判断しながら行うので、上級者向けの取引であることが言えます。
デメリットとしては、「とにかく難しい」という点が挙げられますが、メリットももちろんあります。
板取引メリット
- 手数料を安く抑えることができる。
- 言い値で取引できる
- 相場状況を把握できる






まとめ:やっぱり誰でも買うことができます!
ポイント
- コインチェックの口座開設ができている
- 銀行振込を行うことができる
最低限の上記2点ができれば、あとは購入ボタンを押すだけです。
最初に買うときは緊張するかもしれませんが、新たな世界が広がると思うとワクワクしますよね。
時代に乗り遅れないように一緒に突き進みましょう。
コメント