こんにちはリュースケです(^^
今回はコインチェックからメタマスクへ資金を送金する方法を紹介していきます。




なぜメタマスクを利用するか
- OpenSeaなどでNFTを購入するため
- ゲームでアバターとしてNFTを利用するため
- とにかくNFT関連サービスでは必要となることが多い
なぜメタマスクを使うのか
暗号資産取引所のウォレット(ネット上財布)からでは、各種サービスに接続することが難しいからです。
そこでオンラインウォレットである『メタマスク』が必要になります。
そもそもNFTを購入した後に、NFTを保管する場所を用意する必要があります。
NFTは「JPEG」「PNG」といったファイルをパソコンにポンっと保存するわけではありません。
そこで購入したNFTはオンラインウォレットである『メタマスク』内へ保存されるのです。
そしてSNSプロフィールやゲーム内アバターとして利用したい場合は、『メタマスク』を接続することで、NFTをアバターやプロフ写真に利用することができます。
- NFTを購入するときの支払い
- NFT購入時の保管場所
- 各種サービスへの利用






イケハヤ氏のNFTの稼ぎ方とは
- 初心者向けにNFTとは何かを丁寧に説明(イケハヤ氏実例あり)
- NFTトレードで利益を出す方法(WL獲得する方法)
- 誰でもできるNFTの制作~販売までの流れ
- NFTコミュニティの魅力(新興プロジェクトの見つけ方)
- NFT関連の稼ぎ方6選
NFTについてもう少し詳しく知りたい場合は、こちらがおすすめです。
メタマスクへETHを送金する方法
まずはメタマスクへイーサリアム(ETH)を送金して、購入準備を進めます。
コインチェック口座からメタマスクへの送金方法を事例に進めていきます。



step❶ メタマスクをインストール
メタマスク(Metamask)というオンラインウォレットをインストールしていきます。
これまた難しそうに聞こえますが、実は「Googlechrome(グーグルクローム)」の拡張機能なのでボタン1つでインストールできちゃいます!
もちろん推奨ブラウザはGoogleクロームになりますので、ほかのブラウザを使用している場合は変更を検討ください。
その他ブラウザでも利用可能ですが、Googleクロームが圧倒的に楽です。
インストール方法
「メタマスク」と検索すれば1番上に表示されますので、クリックすると下記画像のように「chromeウェブストア」にいきます。
もうすでにメタマスクがインストールできる画面にいると思いますので、「chromeに追加」をクリック。
※私はすでにインストール済なので「chromeから削除します」が表示されてしまっています。
step❷メタマスクへ資金を送金
step
1メタマスクを起動してウォレットアドレスをコピーします



コインチェックに移動して暗号資産の送金をクリック
しばらくしてメタマスクを開き、金額が反映されていれば送金成功です。
さらにメタマスク資金移動履歴を確認することもできます。



コメント